この記事では、Excelで「行の高さ」や「列の横幅」を一括で変更する方法について解説していきます。
あなたは、Excelでデータを作成しているときに、

と、考えたことはありませんか?
1つ1つの行の高さや、列の横幅を変更するのって面倒なので、一括で変更できるなら嬉しいですよね。
これ結論からお伝えしますと、
- Excelで「行の高さ」や「列の横幅」を一括で変更する方法はコチラです。
行の高さ一括変更する方法
- 高さを変更したい1番左の「行」を選択する
- 「右クリック」→「行の高さ」をクリックする
- 行の高さを選択して「OK」をクリックする
列の横幅を一括変更する方法
- 横幅を変更したい上の「列」を選択する
- 「右クリック」→「列の幅」をクリックする
- 列の横幅を選択して「OK」をクリックする
それでは詳しく見ていきましょう。
目次
ブログで月収89万円稼げた方法
アフィリエイト経験がまったくない主婦の方が…。
実践して6ヶ月目に月収89万円を突破した方法です。
その教材のレビューをしましたので、ブログで稼ぐ方法に興味がありましたらご覧ください。
※当ブログでは一部アフィリエイト広告を利用しています。
Excelで「行の高さ」を一括で変更する方法!
Excelで「行の高さ」を一括で変更する方法はコチラでしたね。
行の高さ一括変更する方法
- 高さを変更したい1番左の「行」を選択する
- 「右クリック」→「行の高さ」をクリックする
- 行の高さを選択して「OK」をクリックする
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1高さを変更したい1番左の「行」を選択する
高さを一括で変更したい行の左にあります、数字が書かれている行の枠部分をクリックで選択しましょう。
step
2「右クリック」→「行の高さ」をクリックする
高さを変更したい行を選択したら、「右クリック」をして、「行の高さ」をクリックしましょう。
step
3行の高さを選択して「OK」をクリックする
「行の高さ」をクリックしたら、「行の高さの設定画面」が表示する、数字を入力して「OK」をクリックしましょう。
今回は、「行の高さ」へ「30」と入力していきます。
行の高さの一括変更後
すると、上記のように行の高さを一括で変更することが出来るのです。
Excelで「列の横幅」を一括で変更する方法!
Excelで「列の横幅」を一括で変更する方法はコチラでしたね。
列の横幅を一括変更する方法
- 横幅を変更したい上の「列」を選択する
- 「右クリック」→「列の幅」をクリックする
- 列の横幅を選択して「OK」をクリックする
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1横幅を変更したい上の「列」を選択する
横幅を変更したい列の上にあります、「A」「B」「C」と書かれた列の枠部分をクリックで選択しましょう。
step
2「右クリック」→「列の幅」をクリックする
横幅を変更したい列を選択したら、「右クリック」をして、「列の幅」をクリックしましょう。
step
3列の横幅を選択して「OK」をクリックする
「列の幅」をクリックしたら、「列の幅の設定画面」が表示する、数字を入力して「OK」をクリックしましょう。
今回は、「列の幅」へ「20」と入力していきます。
列の横幅の一括変更後
すると、上記のように列の横幅も一括で変更出来るようになるのです。
Excelで「行の高さ」や「列の横幅」を一括で変更する方法のまとめ
まとめますと、
行の高さ一括変更する方法
- 高さを変更したい1番左の「行」を選択する
- 「右クリック」→「行の高さ」をクリックする
- 行の高さを選択して「OK」をクリックする
列の横幅を一括変更する方法
- 横幅を変更したい上の「列」を選択する
- 「右クリック」→「列の幅」をクリックする
- 列の横幅を選択して「OK」をクリックする
以上が、Excelで「行の高さ」や「列の横幅」を一括で変更する方法についてでした。
是非、意識してチャレンジしてみてください。