
この記事では、Evernoteでエクスポート(バックアップ)して、インポート(復元)をする方法について解説していきます。
あなたは、Evernoteで作成したノートを、

と、考えたことはありませんか?
データが消えるのも怖いので、定期的にエクスポート(バックアップ)をして、後からインポート(復元)出来るように準備を整えたいところですよね。
これ結論からお伝えしますと、
- Evernoteでエクスポート(バックアップ)して、インポート(復元)する方法はコチラです。
エクスポート&インポート
- パソコンからEvernoteアプリ開く
- 「ノートブック」をクリックする
- 「ノートブック」を右クリックして「ノートをエクスポート」を左クリック
- 「ENEX形式」→「エクスポート」をクリックする
- 「閉じる」をクリックする
- 「ファイル」→「インポート」→「Evernoteエクスポートファイル」をクリックする
- ファイルを選択して「開く」をクリックする
- 「いいえ」をクリックする
それでは詳しく見ていきましょう。
この記事では、
- ステップ①~⑤:「エクスポート(バックアップ」
- ステップ⑥~⑧:「インポート(復元)」
と、この手順で解説していきます。
目次
サブスク自動集客ツール

「売り上げが伸びない…。」など、集客ができずに悩んでいませんか?
ツールをポチッとするだけでほったらかしで集客できてしまうツール。
月間7,500万人以上が利用しているアメブロからあなたのブログへ、自動で集客する方法に興味がある方におすすめです。
【Windows版】Evernoteでエクスポート(バックアップ)&インポート(復元)する方法!

Evernoteでエクスポート(バックアップ)して、インポート(復元)する方法はコチラでしたね。
エクスポート&インポート
- パソコンからEvernoteアプリ開く
- 「ノートブック」をクリックする
- 「ノートブック」を右クリックして「ノートをエクスポート」を左クリック
- 「ENEX形式」→「エクスポート」をクリックする
- 「閉じる」をクリックする
- 「ファイル」→「インポート」→「Evernoteエクスポートファイル」をクリックする
- ファイルを選択して「開く」をクリックする
- 「いいえ」をクリックする
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1パソコンからEvernoteアプリ開く

まずは、パソコンにインストールしています、Evernoteアプリを開きましょう。
step
2「ノートブック」をクリックする

Evernoteを開いたら、左のメニューにあります、「ノートブック」をクリックしましょう。
step
3「ノートブック」を右クリックして「ノートをエクスポート」を左クリック

「ノートブック」をクリックしたら、
- エクスポートしたいノートブックを「右クリック」する
- 「ノートをエクスポート」を左クリックする
と、進めていきましょう。
step
4「ENEX形式」→「エクスポート」をクリックする

すると「エクスポートの設定画面」が出てきますので、
- 「ENEX形式のファイル(.enex)でエクスポート」を選択
- 「エクスポート」をクリック
と、進めていきましょう。
step
5「閉じる」をクリックする

すると、「エクスポートに成功しました」と表示されるので、「閉じる」をクリックしましょう。
これで、Evernoteで作成したノートをエクスポート(バックアップ)することが出来ました。
下記では、インポート(復元)方法について引き続き見ていきましょう。
step
6「ファイル」→「インポート」→「Evernoteエクスポートファイル」をクリックする/st-step]

次は、Evernoteの左上にあります、
- 「ファイル」をクリック
- 「インポート」をクリック
- 「Evernoteエクスポートファイル」をクリック
と、この順番で進めていきましょう。
step
7

すると、ファイル選択画面が出てきますので、先程エクスポート(バックアップ)した、
- バックアップ「データ」を選択
- 「開く」をクリック
と、進めていきましょう。
step
8「いいえ」をクリックする

そうすると、「データのインポートに成功しました。」と表示されるので、「いいえ」をクリックしたら完了です。
完成!

すると、上記画像のように、「インポート済みノート」へとエクスポート(バックアップ)したデータが反映されるのです。
簡単に「エクスポート」と「インポート」は出来ますので、ぜひ試されてみてください。
エクスポートが出てこないんだけど…!?

Evernoteで「エクスポート」が出てこない原因は、WEB版又はスマホからアクセスをしているためです。
現時点では、Evernoteをエクスポート出来るのは、
- Evernote(Windows版)
- Evernote(MAC版)
と、この2つのEvernoteアプリだけとなっています。
同じEvernoteアプリでも、スマホやiPadからはエクスポートはできないのです。
また、ブラウザからアクセス出来る、EvernoteのWEB版もエクスポートが出来ないため注意されてください。
Evernoteのエクスポート(バックアップ)&インポート方法のまとめ
まとめますと、
エクスポート&インポート
- パソコンからEvernoteアプリ開く
- 「ノートブック」をクリックする
- 「ノートブック」を右クリックして「ノートをエクスポート」を左クリック
- 「ENEX形式」→「エクスポート」をクリックする
- 「閉じる」をクリックする
- 「ファイル」→「インポート」→「Evernoteエクスポートファイル」をクリックする
- ファイルを選択して「開く」をクリックする
- 「いいえ」をクリックする
以上が、Evernoteのエクスポート(バックアップ)&インポート方法についてでした。
是非、意識してチャレンジしてみてください。