この記事では、YouTubeの再生回数を、水増ししても稼げない4つの理由について解説していきます。
あなたは、YouTube動画をアップしているときに、
なんて、考えたことはありませんか?
再生数を水増しする業者やツールもあるため、利用すると稼げるようになるのかな?なんて、気になりますよね。
これ結論からお伝えしますと、
- YouTubeの再生回数は水増ししても、以下の4つの理由があるため稼げません。
水増ししても稼げない理由
- 見た目の再生回数が増えても稼げないため
- 視聴時間も重要視されているため
- 動画の内容が面白くないと他の動画再生数が伸びないため
- チャンネル削除のリスクがあるため
それでは詳しく見ていきましょう。
目次
サブスク自動集客ツール
「売り上げが伸びない…。」など、集客ができずに悩んでいませんか?
ツールをポチッとするだけでほったらかしで集客できてしまうツール。
月間7,500万人以上が利用しているアメブロからあなたのブログへ、自動で集客する方法に興味がある方におすすめです。
YouTubeの再生回数は水増ししても稼げない4つの理由
YouTubeの再生回数を、水増ししても稼げないのは、この4つの理由があるためでしたね。
水増ししても稼げない理由
- 見た目の再生回数が増えても稼げないため
- 視聴時間も重要視されているため
- 動画の内容が面白くないと他の動画再生数が伸びないため
- チャンネル削除のリスクがあるため
それでは1つ1つ見ていきましょう。
1.見た目の再生回数が増えても稼げないため
業者やツールなどで見た目の再生回数が増えても稼げるようにならないためです。
YouTubeでは1つの動画の再生回数が増えるよりも、アップする動画の1つ1つの再生回数が増えなければ稼げないのです。
もちろん、YouTubeの再生回数が多いことで「おっ!この動画なんだか凄そう!」と思って、クリックされる可能性はゼロではありません。
しかし、動画の中身を読者さんがみて、「面白い!」と思わなければ、その瞬間に離脱されてしまい他の動画すら見てもらえません。
そのため、水増しをして一時的に数百~数千再生ほど増えても、YouTubeで収益が上がるなんてことは無いのです。
そんな無駄な努力をするよりも、コツコツと需要がある動画をリサーチして動画アップしていくことで、最初は数百再生だったとしても10万再生回数の動画なんて普通に作成することが出来るのです。
私も過去に、いくつものYouTubeチャンネルを作成してきましたが、水増しなんてしなくても10万再生なんて、かるく突破する動画はいくつも作成出来ましたので安心してください。
2.視聴時間も重要視されているため
YouTubeでは再生回数と合わせて、視聴時間も重要視されているのです。
再生回数を水増しした方法では、
①:動画をクリック
↓
②:再生して少しして動画から離脱
と、これをツールが繰り返していたりします。
イメージとしては、動画のページで「F5」ボタンなどを連打して、更新をしまくるような感じですね。
しかし、これでは水増しした動画の視聴時間は、数秒~数十秒ほどになってしまいます。
ここで、ちょっと考えてもらいたいのですが、あなたがYouTubeの運営側でその視聴時間がチェックできる立場なら、ちゃんと見られていない動画を検索上位に表示します?
普通に考えて、すぐに見られなくなっているということは、面白くないコンテンツだと考えられますので、そんな動画は検索されて目に見える範囲に表示したりしないわけです。
それよりも、ちゃんと見られている動画を優先的にオススメしたほうが、YouTube側として利用者(視聴者)さんが満足するメリットがありますよね。
ですので、再生回数を水増ししても、コンテンツ自体が面白くなければメリットは無いのです。
YouTubeでは同一IP(同じパソコンや同じスマホ)からの再生は、「1日に1再生」としかカウントされないようになっていますので、「F5」ボタン連打などは意味がありません。
3.動画の内容が面白くないと他の動画再生数が伸びないため
視聴者さんに喜ばれるコンテンツでなければ、再生回数を水増ししても、他の動画が見られないため稼げません。
上記でも解説しましたが、YouTubeでは1つの動画を見られるよりも、アップする動画が全体的に伸びるほうが結果として稼げるものです。
具体的には、
動画全体の再生回数
- 100万再生回数の動画×1本=100万再生
- 10万再生回数の動画×15本=150万再生
- 5万再生回数の動画×50本=250万再生
と、このような感じで、動画全体を見られる方が収益が上がるのです。
そして、動画全体を見られるためには、1つ1つの動画が「面白い!」と思ってもらえる必要があるわけです。
もちろん、下記のように、
「面白い」の定義
- 「笑える!」
- 「ドキドキする!」
- 「為になる!」
と、同じ「面白い」であっても、様々な意味があります。
そのため、どの「面白い」を伝えていき、そのジャンルで再生回数が伸びているチャンネルの「動画」「タイトル」「サムネイル」などを分析して、どうすれば再生されるのかを考えて動画を作成する必要があるのです。
これを、常に意識して続けることで、「この人の動画面白い!」や「この動画好きかも!」と思ってもらえて、チャンネルをしてもらえたり他の動画を見てもらえたりするわけです。
ですので、中身のない動画の再生回数を水増ししても、水増しを提供している業者やツール販売者さんは稼げても、チャンネル運営者さんは稼ぐことは難しいわけです。
4.チャンネル削除のリスクがあるため
再生回数の水増しをした場合、チャンネル削除のリスクがあるため注意しましょう。
少し前も有名YouTuberの方がチャンネル削除(BAN)になっていましたが、YouTubeは規約に触れるとチャンネル登録者数がどのくらい居ても、容赦なくチャンネル削除をします。
私も過去にいくつものチャンネルが削除されましたし、知り合いでも数十個単位でチャンネルをBANされた人がいるほどです。
【注意!】アドセンス広告停止のリスクもあるため気をつけて!
チャンネル削除だけではなく、アドセンス広告停止のリスクもあるため危険なのです。
YouTubeのチャンネル削除も、収益がゼロになるためダメージは大きいです。
とはいえ、チャンネルを分散していたり、有名YouTuberのように有名になれば復活することは可能だったりします。
しかし、アドセンス広告(動画に表示される広告)は、YouTubeで稼ぐ1番の収益源ですので、このアドセンス広告が停止になるとチャンネルを分散しても稼ぐことができなくなるのです。
もしかすると、
と、思われるかもしれませんが、普通に利用規約に触れると停止になります。
例えば、アドセンス広告は1クリックすることで0.1円などの報酬が発生するようになっています。
そのため、自作自演で広告をクリックすることが禁止されているのです。
つまり、再生回数の水増しをすることで、悪質な広告収益を稼ぐ方法だと判断されて、アドセンス広告が停止する可能性が考えられるわけです。
アドセンス広告って停止されると、YouTubeで稼ぐこと自体が難しくなるため注意してくださいね。
YouTubeの再生回数を水増ししても稼げない4つの理由!のまとめ
まとめますと、
水増ししても稼げない理由
- 見た目の再生回数が増えても稼げないため
- 視聴時間も重要視されているため
- 動画の内容が面白くないと他の動画再生数が伸びないため
- チャンネル削除のリスクがあるため
以上が、YouTubeの再生回数を水増ししても稼げない4つの理由!についてでした。
是非、意識してチャレンジしてみてください。