
この記事では、Gmailアプリでログアウトする方法(スマホ・PC版)について解説していきます。
あなたは、Gmailアプリで、

と、考えたことはありませんか?
別アカウントに切り替えるさいに、ログアウトのボタンが見当たらなければ、どうすればいいのか迷ってしまいますよね。
これ結論からお伝えしますと、
- Gmailアプリでログアウトする方法を解説はコチラです。
【スマホ版】ログアウト
- Gmailアプリを開く
- 画面右上にある「プロフィールアイコン」をタップする
- 「このデバイスのアカウントを管理」をタップする
- 「このデバイスから削除」をタップする
- 「削除」をタップする
それでは詳しく見ていきましょう。
目次
サブスク自動集客ツール

「売り上げが伸びない…。」など、集客ができずに悩んでいませんか?
ツールをポチッとするだけでほったらかしで集客できてしまうツール。
月間7,500万人以上が利用しているアメブロからあなたのブログへ、自動で集客する方法に興味がある方におすすめです。
【スマホ版】Gmailアプリでログアウトする方法を解説!

スマホ(iPhone)を使って、Gmailアプリでログアウトする方法を解説はコチラでしたね。
【スマホ版】ログアウト
- Gmailアプリを開く
- 画面右上にある「プロフィールアイコン」をタップする
- 「このデバイスのアカウントを管理」をタップする
- 「このデバイスから削除」をタップする
- 「削除」をタップする
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1Gmailアプリを開く

まずは、Gmailアプリをタップして開きましょう。
step
2画面右上にある「プロフィールアイコン」をタップする

Gmailアプリを開いたら、画面右上にある「プロフィールアイコン」をタップしましょう。
step
3「このデバイスのアカウントを管理」をタップする

すると別画面が表示されるので、「このデバイスのアカウントを管理」をタップしましょう。
step
4「このデバイスから削除」をタップする

「このデバイスのアカウントを管理」をタップしたら、次の画面ではアイコンの下にあります「このデバイスから削除」をタップしましょう。
step
5「削除」をタップする

すると確認画面が出てくるので、「削除」をタップしたら完了です。
「削除」とありますが、アカウント削除ではなくログアウト(Gmailアプリから一時的に削除する)という意味になります。
【PC版】Gmailでログアウトする方法を解説!

パソコンを使って、Gmailからログアウトする方法を解説はコチラです。
【PC版】ログアウト
- 画面右上にある「プロフィールアイコン」をクリックする
- 「ログアウト」をクリックする
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1画面右上にある「プロフィールアイコン」をクリックする

まずは、Gmailを開いたら、画面右上にあります「プロフィールアイコン」をクリックしましょう。
step
2「ログアウト」をクリックする

すると下にメニューが出てくるので、画面右下にあります「ログアウト」をクリックしたら完了です。
これでパソコンからログアウトをすることが出来るのです。
【スマホ版】別アカウントに変更する方法!

スマホを使って、ログアウトをせずに、Gmailで別アカウントに変更する方法はコチラです。
【スマホ版】アカウント変更
- 「プロフィールアイコン」をタップする
- 「別のアカウントを追加」をタップする
- 「Google」をタップする
- 「続ける」をタップする
- 「別のアカウント」でログインする
- 「プロフィールアイコン」をタップする
- 「別のアカウント」をタップする
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1「プロフィールアイコン」をタップする

まずは、Gmailアプリをひらいたら、画面右上にあります「プロフィールアイコン」をタップしましょう。
step
2「別のアカウントを追加」をタップする

「プロフィールアイコン」をタップしたら、次は「別のアカウントを追加」をタップします。
step
3「Google」をタップする

すると「アカウントの追加」画面が出てくるので、1番上にあります「Google」をタップしましょう。
step
4「続ける」をタップする

「Google」をタップすると、サインインの許可画面が出てくるので、「続ける」をタップしましょう。
step
5「別のアカウント」でログインする

するとログイン画面が開きますので、別のGmailアカウントのログイン情報を入力してください。
step
6「プロフィールアイコン」をタップする

別アカウントでログインをしたら、Gmailを開いてもう1度「プロフィールアイコン」をタップしましょう。
step
7「別のアカウント」をタップする

すると登録済みのアカウントが複数表示されるので、別のアカウントをタップすると簡単にログインを切り替えることが出来るのです。
この方法であれば、ログアウトする必要もありませんので、メールチェックなども非常に効率的に行えるのでオススメです。
【PC版】別アカウントに変更する方法!

パソコンを使って、Gmailで別アカウントに変更する方法はコチラです。
【PC版】アカウント変更
- 「プロフィールアイコン」をクリックする
- 「アカウントを追加」をクリックする
- 別アカウントでログインをする
- 「プロフィールアイコン」→「別のアカウント」をクリックする
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1「プロフィールアイコン」をクリックする

まずは、Gmailを開いて、画面右上にあります「プロフィールアイコン」をクリックしましょう。
step
2「アカウントを追加」をクリックする

するとメニューが出てくるので、「アカウントを追加」をクリックしましょう。
step
3別アカウントでログインをする

「アカウントを追加」をクリックしたら、ログイン画面が出てくるので別のGmailアカウントでログインしましょう。
step
4「プロフィールアイコン」→「別のアカウント」をクリックする

ログインをしたら、画面右上にあります、
- 「プロフィールアイコン」をクリック
- 「別のアカウント」をクリック
と進めていくことで、簡単に別のアカウントへと変更することが出来るのです。
Gmailアプリでログアウトする方法を解説!【スマホ・PC版】のまとめ
まとめますと、
【スマホ版】ログアウト
- Gmailアプリを開く
- 画面右上にある「プロフィールアイコン」をタップする
- 「このデバイスのアカウントを管理」をタップする
- 「このデバイスから削除」をタップする
- 「削除」をタップする
【PC版】ログアウト
- 画面右上にある「プロフィールアイコン」をクリックする
- 「ログアウト」をクリックする
【スマホ版】アカウント変更
- 「プロフィールアイコン」をタップする
- 「別のアカウントを追加」をタップする
- 「Google」をタップする
- 「続ける」をタップする
- 「別のアカウント」でログインする
- 「プロフィールアイコン」をタップする
- 「別のアカウント」をタップする
【PC版】アカウント変更
- 「プロフィールアイコン」をクリックする
- 「アカウントを追加」をクリックする
- 別アカウントでログインをする
- 「プロフィールアイコン」→「別のアカウント」をクリックする
以上が、Gmailアプリでログアウトする方法を解説!【スマホ・PC版】についてでした。
是非、意識してチャレンジしてみてください。