
この記事では、iPhoneを使ってGoogleフォトの写真を、アーカイブに移動する方法(スマホ・PC版)について解説していきます。
あなたは、Googleフォトにアップしている写真を、

と、考えたことはありませんか?
消したくはないけど、一覧からは表示にしたい写真などがあれば、アーカイブに移動しておきたいですよね。
これ結論からお伝えしますと、
- iPhoneを使ってGoogleフォトの写真をアーカイブする方法はコチラです。
【スマホ版】アーカイブ
- Googleフォトアプリを開く
- 「アーカイブしたい写真」をタップする
- 「・・・」をタップする
- 「アーカイブ」をタップする
それでは詳しく見ていきましょう。
目次
サブスク自動集客ツール

「売り上げが伸びない…。」など、集客ができずに悩んでいませんか?
ツールをポチッとするだけでほったらかしで集客できてしまうツール。
月間7,500万人以上が利用しているアメブロからあなたのブログへ、自動で集客する方法に興味がある方におすすめです。
【スマホ版】iPhoneを使ってGoogleフォトの写真をアーカイブする方法!

iPhoneを使ってGoogleフォトの写真をアーカイブする方法はコチラでしたね。
【スマホ版】アーカイブ
- Googleフォトアプリを開く
- 「アーカイブしたい写真」をタップする
- 「・・・」をタップする
- 「アーカイブ」をタップする
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1Googleフォトアプリを開く

まずは、Googleフォトアプリを開きましょう。
step
2「アーカイブしたい写真」をタップする

Googleフォトアプリを開いたら、「アーカイブしたい写真」をタップしましょう。
step
3「・・・」をタップする

写真が開いたら、画面右上にあります「・・・」をタップしましょう。
step
4「アーカイブ」をタップする

するとメニューが出てくるので、「アーカイブ」をタップしたら完了です。
これで選択した写真をアーカイブすることが出来ます。
【PC版】Googleフォトの写真をアーカイブへ移動する方法!

パソコンを使って、Googleフォトの写真をアーカイブへ移動する方法はコチラです。
【PC版】アーカイブ
- 「アーカイブしたい写真」をクリックする
- 「︙」をクリックする
- 「アーカイブ」をクリックする
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1「アーカイブしたい写真」をクリックする

まずは、Googleフォトを開いて、「アーカイブしたい写真」をクリックしましょう。
step
2「︙」をクリックする

写真をクリックしたら、画面右上にあります「︙」をクリックしましょう。
step
3「アーカイブ」をクリックする

「︙」をクリックしたら、下にメニューが出てくるので、「アーカイブ」をクリックしたら完了です。
これで設定した写真をアーカイブへと移動することが出来るのです。
【スマホ版】iPhoneを使ってアーカイブを解除する方法!

iPhoneのGoogleフォトアプリを使って、アーカイブから元に戻す方法はコチラです。
【スマホ版】アーカイブ解除
- 「三」をタップする
- 「アーカイブ」をタップする
- 「アーカイブから戻したい写真」をタップする
- 「・・・」をタップする
- 「アーカイブ解除」をタップする
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1「三」をタップする

まずは、Googleフォトアプリを開いて、画面左上にあります「三」をタップしましょう。
step
2「アーカイブ」をタップする

「三」をタップしたら、メニューにあります「アーカイブ」をタップしましょう。
step
3「アーカイブから戻したい写真」をタップする

するとアーカイブに入っている写真が出てくるので、「アーカイブから戻したい写真」をタップしましょう。
step
4「・・・」をタップする

写真をタップしたら、画面右上にあります「・・・」をタップしましょう。
step
5「アーカイブ解除」をタップする

すると下にメニューが出てくるので、「アーカイブ解除」をタップしたら完了です。
これでアーカイブを解除することが出来ます。
【PC版】アーカイブを解除する方法!

パソコンを使って、アーカイブから元に戻す方法はコチラです。
【PC版】アーカイブ解除
- 「三」をクリックする
- 「アーカイブ」をクリックする
- 「アーカイブを解除したい写真」をクリックする
- 「︙」をクリックする
- 「アーカイブを解除」をクリックする
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1「三」をクリックする

まずは、Googleフォトの左上にあります「三」をクリックしましょう。
step
2「アーカイブ」をクリックする

「三」をクリックしたら左にメニューが出てくるので、「アーカイブ」をクリックしましょう。
step
3「アーカイブを解除したい写真」をクリックする

すると、アーカイブ設定した写真が表示されるので、「アーカイブを解除したい写真」をクリックしましょう。
step
4「︙」をクリックする

写真をクリックしたら、画面右上にあります「︙」をクリックしましょう。
step
5「アーカイブを解除」をクリックする

するとメニューが出てくるので、「アーカイブを解除」をクリックしたら完了です。
これでアーカイブから元に戻すことが出来るのです。
Googleフォトのアーカイブ機能とは?

Googleフォトのアーカイブ機能とは、写真を非公開にする機能のことです。
写真が多すぎると探すのが大変になるので、非表示させてフォトの項目から消したり、アーカイブの項目に絞っていれることで見つけやすくなりますよね。
また、フォトの項目には表示させたくない写真などは、アーカイブ設定をすることで、非公開扱いになるので、簡易版の隠しフォルダ扱いとしても使うことが出来るのです。
iPhoneを使ってGoogleフォトの写真をアーカイブする方法のまとめ
まとめますと、
【スマホ版】アーカイブ
- Googleフォトアプリを開く
- 「アーカイブしたい写真」をタップする
- 「・・・」をタップする
- 「アーカイブ」をタップする
【PC版】アーカイブ
- 「アーカイブしたい写真」をクリックする
- 「?」をクリックする
- 「アーカイブ」をクリックする
【スマホ版】アーカイブ解除
- 「三」をタップする
- 「アーカイブ」をタップする
- 「アーカイブから戻したい写真」をタップする
- 「・・・」をタップする
- 「アーカイブ解除」をタップする
【PC版】アーカイブ解除
- 「三」をクリックする
- 「アーカイブ」をクリックする
- 「アーカイブを解除したい写真」をクリックする
- 「?」をクリックする
- 「アーカイブを解除」をクリックする
以上が、iPhoneを使ってGoogleフォトの写真をアーカイブする方法についてでした。
是非、意識してチャレンジしてみてください。