この記事では、失敗しないためのブログコメントの正しい書き方として、コメントマナーのポイントについて解説していきます。
あなたは、コメント周りをする際に、
と、考えたことはありませんか?
顔も名前も知らない関係だからこそ、マナーをより意識したほうがお互いに良い関係が築けるので気になるところですよね。
これ結論からお伝えしますと、
- ブログコメントの正しい書き方のポイントはコチラです。
コメントの書き方!
- ポイント1:「挨拶と簡単な自己紹介を行う」
- ポイント2:「お礼を伝える」
- ポイント3:「記事を読んだ上で記事に触れたコメントを書く」
- ポイント4:「記事の感想を記載する」
- ポイント5:「誹謗中傷は書かない」
- ポイント6:「返信を求める文章は書かない」
- ポイント7:「お願いだけのコメントは書かない」
- ポイント8:「あなたがもらって嬉しいコメントを記載する」
それでは詳しく見ていきましょう。
目次
サブスク自動集客ツール
「売り上げが伸びない…。」など、集客ができずに悩んでいませんか?
ツールをポチッとするだけでほったらかしで集客できてしまうツール。
月間7,500万人以上が利用しているアメブロからあなたのブログへ、自動で集客する方法に興味がある方におすすめです。
ポイント1:「挨拶と簡単な自己紹介を行う」
まず大切なのが、簡単な挨拶とあなたの自己紹介を行うことです。
私も様々なコメントを頂いてきましたが、名前を名乗らない人は多いです。
そのため、
だったり、
など、簡単な挨拶をした上で、あなたの名前を名乗るようにしましょう。
自己紹介をするだけで、ブログ運営者さんに覚えてもらえる確率は高くなりますし、良い関係を作れるきっかけになります。
ポイント2:「お礼を伝える」
挨拶と自己紹介を行ったら、次はお礼を伝えるようにしましょう。
このお礼とは、
とか、
と、このように「ブログを見ているアピール+ありがとう」を伝えることです。
ブログを作成している側からすると、役に立っていると言われたらやっぱり嬉しいものです。
それに、飲食店だったりコンビニであっても、お客さんから「ありがとう」と、お礼を言われたら嬉しいですよね、
コメントでお礼を言われる方も少ない傾向にあるので、ありがとうと伝えるだけでも良い印象を持ってもらいやすくなります。
ポイント3:「記事を読んだ上で記事に触れたコメントを書く」
コメントの内容は、必ず記事を読んだ上でその記事に触れたコメントを書くようにしましょう。
記事の下にありますコメントに対して、記事の中で書いていることをわざわざ質問される方がいます。
例えばですが、記事の内容は「ブログのサーバーはエックスサーバーがおすすめです。」と、書いていたとします。
それなのに、コメントで、
と、書かれるパターンです。
このような場合は、記事を読んでいないのがわかりますよね。
もちろん、読み飛ばしてしまい気が付かないこともあるかもしれませんが、文字を大きくしてもこの手のコメントが届くことはあります。
そのため、必ず記事を読んだ上でコメントを書くようにしましょう。
ポイント4:「記事の感想を記載する」
コメントを書くときには、必ず記事を読んだ感想を入れるようにしましょう。
ブログコメントで多いのが、
という内容です。
このコメントをみて、ちゃんと記事読んでくれたんだなって思います?
普通に考えて、読んでないんだろうなと思いますよね。
むしろ「ブログランキングをクリックするから、俺のブログのブログランキングもクリックしてね!」と、言っているように聞こえませんか?
アクセスが増やしたくてコメント周りをされている方は、このように「勉強になりました!」とか「参考になりました!」だけの人が多い印象があります。
でも、むしろそれだけのコメントって、記事を読んでいないと伝えているのと同じなので、注意したほうがいいです。
記事の感想は掘り下げて書く!
感想をコメントで書くときには、1つ掘り下げて書くと良いです。
例えばですが、「勉強になりました!」だけよりは、「サーバーはエックスサーバーがオススメなんですね!勉強になりました!」と伝えたほうが、読んでくれた感は出てきますよね。
でも、これだけでは、取って付けた感が出てしまうため、もう1段掘り下げた方がオススメです。
具体的には、
そのため、エックスサーバーがオススメだと書かれていて非常に勉強になりました。ありがとうございます。
と、このように、「自分の状況+記事を読んだ感想+お礼」を伝えることで、記事を読んでくれたんだなという印象が出てきますよね。
このように、他の人が面倒だと思うコメントを書くことで、ブログ運営者さんからは喜ばれるコメントを作成することができるのです。
ポイント5:「誹謗中傷は書かない」
当たり前ですが、誹謗中傷は書かないようにしましょう。
もちろん記事の内容が異なる場合などもあると思いますので、そのような場合は根拠も記載した上で丁寧な文章でコメントを書くのがオススメです。
しかし、ブログ運営を傷つける目的の文章は、相手のことを考えていない文章なので絶対に書くのを止めましょう。
また下記の記事でも解説していますが、コメントを書くことでブログ運営者さんにIPアドレスはバレてしまいます。
そこから、裁判に発展しているケースも知っているので、この手のコメントは書かないようにしましょう。
コメントでIPアドレスはバレる?
ブログコメントであなたのIPアドレスはバレるのか?に関しましては、「ブログにコメントをするとIPアドレスはバレる!?【確認する方法】」こちらで詳しく解説していますので参考にされてください。
ポイント6:「返信を求める文章は書かない」
ブログ運営者さんに返信をお願いするようなコメントは書かないようにしましょう。
コメントで多い例としては、
とか、
など、ですね。
このように文章の最後に「?」などを付けたり、「返信下さい」などを記載するのはNGだと思ったほうがいいです。
質問をされると返信しないと行けないという負担をかけてしまうため、あくまでも感想で終わるように留めるのをオススメします。
聞きたいポイントは記事ネタの提案としてお願いする!
もし、質問をしたい事が出てきたら、記事のネタとして提案するようにしましょう。
例えばですが、
など、相手に負担がかかない文章で、ネタとして検討してもらえるのを伝えると良いです。
ただし、言い方次第では相手に負担を与えてしまうため注意しましょう。
ポイント7:「お願いだけのコメントは書かない」
お願いだけのコメントは書かないようにしましょう。
当ブログでも、
と、このようなコメントを頂くことがあります。
ただ…。お願いだけのコメントは喜ばれないため注意しましょう。
もしお願いをするなら、必ずブログ運営者さんにメリットがある提案をするようにしましょう。
例えばですが、
突然のお願いで申し訳ございませんが、私のブログの紹介をお願いできませんでしょうか?
もちろん、お支払いをさせていただきますので、お手数おかけしますが掲載料はおいくらになりますでしょうか?
など、紹介する代わりに、相手にどんなメリットがあるのか?を、明確に伝えるようにしましょう。
ちなみにですが、ブログ運営者さんから掲載料の連絡が来た後に、返信に対するお礼をされない人もいますが、コレはすごく失礼なので注意しましょう。
ポイント8:「あなたがもらって嬉しいコメントを記載する」
コメントを書く上で、あなたがもらったら嬉しい内容を記載するように意識して下さい。
例えば、誹謗中傷にしてもそうですが、あなたが言われたときに気分が良くならないですよね?
同じように、挨拶やお礼に感想なども、言われたら嬉しい気持ちになるためコメントとして書くべきなのです。
ですので、基本的にマナーからズレているとしても、相手に伝えることで喜んでもらえる内容かどうかをまずは意識するようにしましょう。
また、このように相手のことを考えてコメントを書ける方は、ブログで収益を得る際にも相手の立場に立って物事を考えられる方なので、結果が出やすいです。
ですので、常に相手の立場に立って物事を考える癖を身に着けていきましょう。
ブログコメントの正しい書き方!【コメントマナー8つのポイント】のまとめ
まとめますと、
コメントの書き方!
- ポイント1:「挨拶と簡単な自己紹介を行う」
- ポイント2:「お礼を伝える」
- ポイント3:「記事を読んだ上で記事に触れたコメントを書く」
- ポイント4:「記事の感想を記載する」
- ポイント5:「誹謗中傷は書かない」
- ポイント6:「返信を求める文章は書かない」
- ポイント7:「お願いだけのコメントは書かない」
- ポイント8:「あなたがもらって嬉しいコメントを記載する」
以上が、ブログコメントの正しい書き方!【コメントマナー8つのポイント】についてでした。
是非、意識してチャレンジしてみてください。