この記事では、アフィリエイトブログを運営するうえで大切な、ブログ運営者(あなた)のニックネームを、どんな名前にするべきかについて解説していきます。
あなたは、
と、考えたことはありませんか?
副業でアフィリエイトしている場合などニックネームを付けたいところですが、適当に付けて後から後悔したくないですよね…。
これ結論からお伝えしますと、
- アフィリエイトブログでニックネームを付ける上で意識したいポイントはコチラです。
4つのポイント!
- ポイント1:「初心者をイメージさせる名前はやめる」
- ポイント2:「覚えやすい・読みやすい・わかりやすい名前にする」
- ポイント3:「出来るだけ人名に近いニックネームにする」
- ポイント4:「ジャンルに関するニックネームにする」
それでは詳しく見ていきましょう。
目次
サブスク自動集客ツール
「売り上げが伸びない…。」など、集客ができずに悩んでいませんか?
ツールをポチッとするだけでほったらかしで集客できてしまうツール。
月間7,500万人以上が利用しているアメブロからあなたのブログへ、自動で集客する方法に興味がある方におすすめです。
【動画版】アフィリエイトブログで付けるニックネーム4つのポイント
アフィリエイトブログで付けるニックネーム4つのポイント
アフィリエイトブログで付けるニックネーム4つのポイントはコチラです。
4つのポイント!
- ポイント1:「初心者をイメージさせる名前はやめる」
- ポイント2:「覚えやすい・読みやすい・わかりやすい名前にする」
- ポイント3:「出来るだけ人名に近いニックネームにする」
- ポイント4:「ジャンルに関するニックネームにする」
それでは1つ1つ見ていきましょう。
ポイント1:「初心者をイメージさせる名前はやめる」
1つ目のポイントは、初心者を連想させる単語を使わないことです。
たまにですが、
といった、自己紹介やブログタイトルを付けている人がいます。
ただ、これはある意味、「私はまだ稼げていません!」と名乗っているのと同じですよね。
ちなみにですが、あなたがアフィリエイトで稼ぎたいと思っている場合は、初心者さんから学びたいと思います?
稼げていない人から学びたいなんて普通は思いませんよね?
初心者よりも結果を出している方から学びたい!
まだ結果を出せていない初心者さんよりも、
と、既に結果を出している方から学びたいと思いませんか?
あなたと同じで、読者さん初心者だとアピールすることで、ブログを閉じられる可能性が有るのです。
そのため「初心者アフィリエイターの〇〇です!」といった感じで、自ら稼げていないと名乗るのはやめましょう。
ポイント2:「覚えやすい・読みやすい・わかりやすい名前にする」
2つ目のポイントは、後から思い出してもらいやすい名前や、パッと見ただけで分かる名前にすることです。
まずは、下記の名前をご覧ください。
上記のように、「漢字・ローマ字・ひらがな」で作成した場合、漢字やローマ字は読みづらかったり、パッと見てわかりづらいですよね。
このように読めない名前や見づらい名前はまず覚えてもらえないため、ブログの離脱率に影響が出てしまいます。
知らない言葉や読めない漢字は苦痛に感じる!
例えば、本を読んでいる時に、知らない漢字が出てきたら読んでいて理解できないため苦痛に感じませんか?
同じように、名前が読めないだけでも苦痛を感じるため読んでもらえない上に、名前の呼び方もわからないため共感しづらくなるのです。
つまり、名前が読めないというだけで、記事が見てもらえませんし、その結果として商品が売れなくなるというリスクがあるということです。
そのため、難しい漢字を使わずに、あえて平仮名やカタカナに変更することで、読者さんにとってわかりやすく読みやすいブログとなるのです。
長すぎるニックネームもやめる!
ニックネームをつける際には、長すぎる名前を付けないことも意識して下さい。
例えばですが、
と、これは極端な例ですが、このような適当でムダに長いニックネームは覚えれませんよね?
むしろ、覚えようとすら努力しないと思います。
さすがに、こんなに長いニックネームを付ける人はあまりいないとは思います。
それでも、5文字とか6文字以上のカタカナやローマ字で作成されたニックネームは、読みづらいため覚えてもらえない可能性が高いです。
ですので、わかりやすく覚えてもらえるニックネームを意識しましょう。
ポイント3:「出来るだけ人名に近いニックネームにする」
3つ目のポイントは、出来る限り人の名前に近いニックネームを作成することです。
アフィリエイトブログをチェックしていると、「おまーめちゃん 」のような名前でブログを運営している人を見かけます。
(※適当に付けたニックネームですが、おまーめちゃんさんがいたらすみません…。)
ただ、商品を購入する読者の立場になってほしいのですが、おまーめちゃんなんて方から商品を購入したいと思います?
以前は、ニックネームが流行っていたこともあり、変わったニックネームもかっこいい時代はありました。
しかし、今は変なニックネームで運営をしていると、ただの痛い奴と思われかねません…。
そして、そんな痛いやつからは商品は買われない可能性も高いのです。
ニックネームの方も本名を公開している!
有名アフィリエイターの方でも、ニックネームの後に本名を公開している人が増えてきました。
つまり、それだけ読者さんは、ブログ運営者の名前をしっかりと見ているわけです。
そのため、人の名前に近い「姓+名」で構成されたニックネームを付けるように意識しましょう。
どうしてもアニメキャラのようなニックネームを付ける場合は、ちゃんとそのキャラクター名が持つイメージを意識して、ブログから全て世界観を作るのがオススメです。
とはいえ、アニメキャラクターと同じ名前では、下記の理由によりブログへアクセスしてもらえる可能性が減ってしまうため注意しましょう、
有名人やアニメキャラクターの名前は付けてはダメ!
人名に近いニックネームをつける際の注意点ですが、有名人の名前を使うのは止めましょう。
この理由ですが、ブログにリピートしてくれる確率が減るためです。
ニックネームをつける理由は、読者さんに覚えてもらい、再度ブログを検索する際に名前で調べてもらうことです。
しかし、有名人と同じ名前を付けてしまうと、名前で検索しても有名人のブログのほうが上位に来てしまうんです。
つまり、あなたのブログに読者さんが来る可能性が減ってしまうというわけです。
もちろん、本名が芸能人の方と同じ名前なのは仕方ありませんので、この場合は特に変更する必要はありません。
むしろ本名ならより覚えてもらえるようにアピールするべきです。
しかし、本名ではない場合は、有名人と同じ名前をつけるメリットが無いため、どうせなら唯一無二の名前を付けるほうがいいです。
アニメキャラクターの名前も同じ理由で、同じ名前はつけないほうがいいのです。
ポイント4:「ジャンルに関するニックネームにする」
4つ目のポイントは、そのジャンルに関するキーワードを入れたニックネームにすると作成しやすいです。
例えば、ダイエットに関するアフィリエイトブログを運営してるのであれば、
など、覚えてもらえるキャッチフレーズとしてつけるのがオススメです。
このようにジャンル名を付けることで、どんなジャンルのブログを運営しているのかを、ニックネームだけで覚えてもらえますよね。
ジャンル名を入れると覚えてもらいやすくなる!
例えばですが、
と比べた場合、名前は長くなりますが、後者のほうが覚えてもらいやすくなるのです。
また、「ジャンル名+名前」で作成することで、名前をそのまま検索してもらうことが出来ますよね。
普通に「つゆり」では検索してもブログが出てこないかもしれませんが、「ダイエットトレーナーつゆり」ならブログがヒットする確率があがるのです。
このように、読者さんが再度検索してブログへ訪れてくれる確率も格段に上がるため、「ジャンル名+名前」で作成するのも効果的なのです。
ちなみにですが、こちらは上記の人名に近いニックネームと無理やり組み合わせる必要はありません。
あくまでも、それぞれの様子を組み合わせてニックネームを作成すれば問題ありませんので、全ての要素を入れる必要はありませんので安心してください。
アフィリエイトブログで付けるニックネームのまとめ
まとめますと、
4つのポイント!
- ポイント1:「初心者をイメージさせる名前はやめる」
- ポイント2:「覚えやすい・読みやすい・わかりやすい名前にする」
- ポイント3:「出来るだけ人名に近いニックネームにする」
- ポイント4:「ジャンルに関するニックネームにする」
以上が、アフィリエイトブログで付けるニックネーム4つのポイントについてでした。
是非、意識してチャレンジしてみてください。
ちなみにですが・・・。
アフィリエイトで効率的に稼ぐ方法はご存知ですか?
それは、ブログとメールを組み合わせて、自動で稼げる仕組みを作ることなんです。
厳しいことを言うと、個人が副業で収入を得ようとするなら、仕組み化が出来なければ安定して稼ぎ続けることは難しいです。
ここを間違えてしまうと、ムカつく上司の顔色を伺うような嫌なことを我慢する毎日や、お金がなくて大切な人を守れない辛い日々を過ごさなければいけなくなるんです…。
でも、そんな毎日嫌ですよね?
1日でも早く抜け出したいと思いませんか?
そこで、個人でも仕組みを作り副収入を得て、後悔しない人生を手に入れる方法をメルマガ限定でお伝えしています。
もし、あなたが今抱えている悩みから、少しでも早く抜け出したいと考えているなら、こちらから無料登録を今すぐされて下さい。
(※お好きなときに、いつでも解除できますので安心して下さい。)