この記事では、Excelでセルの「1番下」や「1番右側」まで選択する方法について解説していきます。
あなたは、Excelでコピーをするときに、

セルの1番下まで簡単に選択できないかな?
と、考えたことはありませんか?
記入しているセル数が多いと、下までドラッグで選択するのって大変ですよね。
これ結論からお伝えしますと、
- Excelでセルの1番下や1番右側まで選択する方法はコチラです。
セルの1番下まで選択する方法
- 移動したいセルをクリックする
- 「Ctrl」+「Shift」+「↓」を同時に押す
セルの1番右まで選択する方法
- 移動したいセルをクリックする
- 「Ctrl」+「Shift」+「→」を同時に押す
それでは詳しく見ていきましょう。
目次
ブログで月収89万円稼げた方法
アフィリエイト経験がまったくない主婦の方が…。
実践して6ヶ月目に月収89万円を突破した方法です。
その教材のレビューをしましたので、ブログで稼ぐ方法に興味がありましたらご覧ください。
※当ブログでは一部アフィリエイト広告を利用しています。
Excelでセルの1番下まで選択する方法!
Excelでセルの1番下まで選択する方法はコチラでしたね。
セルの1番下まで選択する方法
- 移動したいセルをクリックする
- 「Ctrl」+「Shift」+「↓」を同時に押す
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1移動したいセルをクリックする
まずは、1番下まで選択したい列のセルをクリックしましょう。
step
2「Ctrl」+「Shift」+「↓」を同時に押す
セルをクリックしたら、キーボードの、
を、同時に押しましょう。
すると、同じ列のセルが選択されたまま、1番下まで簡単に移動することが出来るのです。
この状態で、右クリックを押して、コピーをクリックすると選択されたセルが全てコピーすることが出来ます。
Excelでセルの1番右まで選択する方法!
Excelでセルの1番右まで選択する方法はコチラでしたね。
セルの1番右まで選択する方法
- 移動したいセルをクリックする
- 「Ctrl」+「Shift」+「→」を同時に押す
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1移動したいセルをクリックする
まずは、1番右側まで移動したい行のセルをクリックしましょう。
step
2「Ctrl」+「Shift」+「→」を同時に押す
セルをクリックしたら、キーボードの、
を、同時に押しましょう。
すると、上記画像のように、クリックしたセルと同じ行の1番右側まで選択できるのです。
同じようにこのままコピーすると、その行のセル全てをコピーすることが出来ます。
セルを1番上(又は1番下)まで移動する方法!
途中のセルから1番上(又は1番下)のセルへ移動する方法はコチラです。
1番上のセルに移動する方法
- 「1番上(又は1番下)」に移動したいセルをクリックする
- 「Ctrl」+「↓(又は↑)」を同時に押す
それでは1つ1つ見ていきましょう。
step
1「1番上(又は1番下)」に移動したいセルをクリックする
まずは、1番上(又は1番下)に移動したいセルをクリックしましょう。
step
2「Ctrl」+「↓(又は↑)」を同時に押す
セルをクリックしたら、キーボードの、
を、同時に押しましょう。
すると、上記画像のように、クリックしたセルの1番上(又は1番下)へと移動できるのです。
ちなみにですが、セルの1番左側や右側には、「Ctrl」+「←(又は→)」を同時に押すだけです。
あくまでも、セルの移動のみで選択はされませんので注意されてください。
Excelでセルの1番下や1番右側まで選択する方法【手順を解説】のまとめ
まとめますと、
セルの1番下まで選択する方法
- 移動したいセルをクリックする
- 「Ctrl」+「Shift」+「↓」を同時に押す
セルの1番右まで選択する方法
- 移動したいセルをクリックする
- 「Ctrl」+「Shift」+「→」を同時に押す
1番上のセルに移動する方法
- 「1番上(又は1番下)」に移動したいセルをクリックする
- 「Ctrl」+「↓(又は↑)」を同時に押す
以上が、Excelでセルの1番下や1番右側まで選択する方法【手順を解説】についてでした。
是非、意識してチャレンジしてみてください。